Facility

施設

研究室・実験室

流体実験室

流体実験室には、回流水槽、水理実験装置、高架水槽、ゲッチンゲン型風洞、二次元乱流風洞などがあり、水や空気の流れを扱う流体工学において、流体抵抗や水力・風力発電などエネルギーに関する実験と研究を行っています。

D.S.ラボ
  • D.S.ラボ ギャラリー1
  • D.S.ラボ ギャラリー2
  • D.S.ラボ ギャラリー3
  • D.S.ラボ ギャラリー1
  • D.S.ラボ ギャラリー2
  • D.S.ラボ ギャラリー3
  • D.S.ラボ ギャラリー1
  • D.S.ラボ ギャラリー2
  • D.S.ラボ ギャラリー3

C.D.ラボ

学生の自主的なものづくりを支援することができるスペースとして多様な工作機械を備えた研究室です。

C.D.ラボ
  • C.D.ラボ ギャラリー1
  • C.D.ラボ ギャラリー2
  • C.D.ラボ ギャラリー3
  • C.D.ラボ ギャラリー4
  • C.D.ラボ ギャラリー5
  • C.D.ラボ ギャラリー6
  • C.D.ラボ ギャラリー7
  • C.D.ラボ ギャラリー8
  • C.D.ラボ ギャラリー9

I.M.ラボ

材料の物性・機械的性質などにおいて、IoTを活用した実験・実習・研究が行える研究室です。

I.M.ラボ
  • I.M.ラボ ギャラリー1
  • I.M.ラボ ギャラリー2

A.T.ラボ

医療や福祉・介護とものづくりを連携させた実験・実習・研究が実施できる研究室です。 医療や福祉・介護をテーマとしてAL教育を実践することで、AT課程の充実と地域連携を行います。

A.T.ラボ
  • A.T.ラボ ギャラリー1
  • A.T.ラボ ギャラリー2
  • A.T.ラボ ギャラリー3
  • A.T.ラボ ギャラリー4
  • A.T.ラボ ギャラリー5
  • A.T.ラボ ギャラリー6
  • A.T.ラボ ギャラリー7
  • A.T.ラボ ギャラリー8
  • A.T.ラボ ギャラリー9

S.E.ラボ

エネルギー分野とAI・IoTを融合させた実験・実習・研究が実施できる研究室です。

S.E.ラボ
  • S.E.ラボ ギャラリー1
  • S.E.ラボ ギャラリー2
  • S.E.ラボ ギャラリー3
  • S.E.ラボ ギャラリー4

A.I.ラボ

AI・IoTとものづくりを融合させたAL・PBL教育を行うために、情報処理機器を備え、柔軟に対応可能なスペースを備えた研究室です。 AI・IoTと連携させたものづくりが展開可能となるとともに、ロボティクス分野での地域連携や共同研究の活性化を行います。

A.I.ラボ
  • A.I.ラボ ギャラリー1
  • A.I.ラボ ギャラリー2
  • A.I.ラボ ギャラリー3
  • A.I.ラボ ギャラリー4
  • A.I.ラボ ギャラリー5
  • A.I.ラボ ギャラリー6
  • A.I.ラボ ギャラリー7
  • A.I.ラボ ギャラリー8
  • A.I.ラボ ギャラリー9

D.S.ラボ

データサイエンス・AIを応用したシステム開発を行う研究室です。 内装はフリーアドレス制となっていて、打ち合わせ、実験、ラーニングコモンズとしての利用など用途に合わせて変更可能です。

D.S.ラボ
  • メインワーキングエリア
  • 昇降机でスタンディングの作業もできる
  • カウンター
  • 卒業研究用装置
  • ノートPC充電中
  • シーケンス制御学習キット
  • LEGOマインドストーム学習キット
  • 土足禁止看板
  • ドローン構造キット

M.D.ルーム

ドラフターが設備され、手書きの製図が行える教室です。

製図室